-
ファスティング後にリバウンドはしませんか?
復食後、暴飲暴食や味の濃い加工食品・ファストフード、トランス脂肪酸・高脂質など、栄養バランスを無視した食事に戻すと、もちろんリバウンドします。しかし、胃袋の大きさがリセットされているので、ご飯も半膳ほどで満腹感を感じるようになりますし、味覚もリセットされているので濃い味付けや脂っこいものが美味しく感じなくなります。
胃袋のリセット、味覚のリセット、そして食への意識の高まりによって、ファスティング後のリバウンドは起こりにくいのです。
定期的にファスティングを実施すると、味の濃い加工食品、ファストフード、甘いもの、揚げ物などを欲さない体になり、健康的な心身を作ることができます。 -
ファスティングは誰でもできますか?
ファスティング・断食を行う前にカウンセリングを行い、以下のような方はファスティングマイスターの判断でお断りする場合がございます。
・活動性肝炎、肝硬変、ガン、胃や十二指腸の潰瘍、精神病、狭心症、心室性不整脈などにかかっている方
・痩せ型の糖尿病の方
・すでに臓器障害を起こしている方
・副腎皮質ホルモン剤など、投薬を中断すると危険のある方
・過去に心筋梗塞や脳卒中を起こした方
・妊娠中、授乳中の方
・中学生以下の方 -
たばこ、お酒、薬、サプリメントもダメですか?
ファスティングは体を内側から綺麗にすることが目的なので、アルコールはもちろん、たばこも禁止しております。
サプリメントについても、分解時に体に負担をかけてしまうので、ファスティングはお控えください。 -
妊娠中・授乳中や月経中のファスティングは可能ですか?
授乳中はご相談ください。また、月経中は問題なくファスティング・断食を行うことができます。心配な方は、ファスティングマイスターにご相談ください。
なお、ピルを服用中の方は、服用しながらでもファスティングを行うことができますので、ご安心ください。 -
ファスティング期間中に、我慢できず食べ物を
食べてしまったら、失敗になりますか?ファスティングに「失敗」はありません。我慢できずに途中で食事を摂った場合は、半日や1日、少しでもファスティング・断食できた自分を褒め、次回のファスティングにつなげていきましょう。
-
ファスティング中、運動はしてもいいですか?
また、仕事はできますか?ファスティング・断食期間中は体が省エネモードのため、激しすぎる運動はお控えください。ウォーキングやランニング、サイクリング、ストレッチ、ヨガ、軽い筋トレなどの運動であれば、問題なく行えます。
また、ファスティング中は脂肪燃焼効果が高まるとされているため、ウォーキングやサイクリング、体幹トレーニング、ストレッチによるダイエットを効率的に行えるとされています。特におすすめなのは、岩盤浴、ヒマラヤブラックソルトを入れた風呂(マグマ風呂)による半身浴です。皮脂腺からの有害な重金属の排出が促進されると言われています。
仕事は問題なくできますが、体が「省エネモード」になっているということはご認識ください。 -
申し込みの流れを教えてください。
①お申し込みフォームよりお申し込み
②説明動画・資料をご覧いただき、カウンセリングアンケートを提出
③メール、電話、または対面にて個別カウンセリング
④お支払い
⑤ファスティングセット郵送
⑥ファスティング開始(期間中はメールまたはLINEによるサポートあり)
⑦事後カウンセリング -
支払い方法は何がありますか?
現在は銀行お振込みのみ対応しております。